Monday, November 29, 2010

conservative strategyでみた不安定狭心症のその後

Fig. 1 RCA on 29, Nov. 2010
 11/26のブログにアップした不安定狭心症のケースです。11/30の造影では Fig.1に示すようにRCAの狭窄はCTで見たほど高度ではありません。一方、同様にCTで高度狭窄に見えた(Fig. 2)回旋枝は、造影でも90%狭窄(Fig. 3)です。このためまずLCXにPCIを実施しました。PROMUS stentを植込んで良好な拡張です。

問題はRCAです。冠動脈造影もCTも画像診断です。どちらが真実を現わしているのでしょうか。2つの画像診断の結果が矛盾するのなら機能診断です。pressure wireでFFRを測定してみたところ0.85でした。造影でそれほど高度狭窄ではないという判定の方が機能診断に近い結果でした。ではCTはoverestimateしたのでしょうか。もちろんその可能性はあります。しかし、この3日間のヘパリン化で狭窄が軽減した可能性もあります。いずれにしてもconservative strategyで無駄なPCIをしなくてすんだわけですから患者さんはHAPPY!!です。

この方はストロングスタチンを内服して既にLDLは100mg/dl未満です。次の手を考えなくてはなりません。EPAの追加でしょうか?(Fig .4)
本日はこのケースを含めて3例のPCI、SFA完全閉塞に対するPTA 1例、診断カテ1例の5例でした。
Fig. 2 Coronary CT on 26, Nov. 2010

Fig. 3 LCA on 29, Nov. 2010



Fig. 4 JELIS trial
 

No comments:

Post a Comment